【家守り】2010.10.20
うちの会社では、15年程前からの
新築及び大規模リフォーム工事住宅(請負金額1,000万円以上)100軒程の住宅の、
年に一度の「住まいの点検」をさせていただいています。
今年で10回目を迎えますが、
今までは「アフター巡回報告書」を元に点検させていただいていましたが、
今回からは、『住まいのカルテ』を元に点検させていただこうと思っています。
(スーパーウォール工法住宅は特殊なメンテナンスが必要な為、
スーパーウォール工法住宅専用の『住まいのカルテ』をもう1枚用意しています。)
ただ「点検」をするだけではなく、お客様と楽しく「お家の治療」ができるように、
「不具合記入欄」を『症状記入欄』に、
お医者さんが患者さんの家を訪問することを「往診」と言いますが、
患者さんが住まいなので『住診』に、担当者をお医者さんだったら「担当医」ですが、
住まいのお医者さんなので『担当住医』にしました。
住まいの『健康ワンポイントアドバイス』や、住まいの『処方箋』など色々考え中です。
「お客様と楽しく、一生、【家守り】をしていきたい」と考えております!
関連記事
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ