注文住宅の間取りのゾーニング2018.04.30
昨日は、
八潮市の注文住宅K様邸の
ヒアリング及び
間取りのゾーニングを行ないました。
ゾーニングとは?:
住まいの中の各スペースを
目的や機能によって
いくつかのグループにわけて、
同じグループのスペースを
なるべくまとめて配置する
という考え方です。
家族みんなで使う
リビングやダイニングをパブリックゾーンとし、
寝室や個室をこれに対する
プライベートゾーンとします。
また、
洗面所や浴室など水回りは
サービスゾーンとして考えます。
そうして、
これらの各ゾーンをなるべくまとめ、
各ゾーンが複雑に入り組んだりしないように
部屋を配置していきます。
そのほうが人の動きに無駄がなく、
家事やサービスなどが効率よくできるからです。
性格の異なる3つのゾーン
ゾーニングは家をプランする上で
非常に大事な作業で、
「ゾーニングによって
間取りが決まってしまう」
と言っても過言ではありません。
これから、
ゾーニング図を元に
基本プランを計画していきます。
関連記事
-
2019.02.01
危険なブロック塀などの撤去・改修を補助します -
2019.01.25
平成30年度 地域貢献事業者として紹介されました! -
2019.01.19
LIXIL 住まいStudio&ショール-ム見学 -
2019.01.13
「モデルハウス」足場払し完了 -
2018.12.24
川口市戸塚境町のS様邸新築工事のご契約 -
2018.12.22
足立区K様邸新築工事・川口市坂下町M様邸新築工事・戸田市A様邸大規模リフォーム工事 ご契約いただきました
最新記事
- 02月01日 危険なブロック塀などの撤去・改修を補助します
- 01月25日 平成30年度 地域貢献事業者として紹介されました!
- 01月19日 LIXIL 住まいStudio&ショール-ム見学
- 01月13日 「モデルハウス」足場払し完了
- 12月24日 川口市戸塚境町のS様邸新築工事のご契約
カテゴリー
アーカイブ
- 2005年
- 2003年