基礎配筋検査合格2009.06.18
昨日は、鳩ケ谷市坂下町のT様邸のJIO(日本住宅保証検査機構)による、
瑕疵担保責任保険の「基礎の鉄筋の配筋検査」がありました。
ひとつの指摘もなく、無事合格しました。
次は、建物の上棟後の「建物躯体検査」です。
瑕疵保証の時は、「建物構造検査」と呼んでいましたが、
瑕疵保険になってからは、「建物躯体検査」と呼ぶようになりました。
何でこんなことになったかというと、
本来,検査に厳しいJIOですが、
今年の10月1日より
日本中の新築住宅に瑕疵保険を付けるか、
保証金の供託(こちらは実質非現実的)が義務付けられ、
日本中の対応できない建築会社に不合格者がでてしまうと問題になるため、
国(国土交通省)がJIOの検査のハードルを下げさせたのでこんな呼び方になりました。
「これって、お客様のためかな?」と思うと、おかしい(変な)気もします。
『果汁100%のジュースから100本のジュースを作ったので、
果汁1%になっちゃった』ような感じです。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページもご覧下さい。!
『家族でワクワク、家つくろう!』
暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
【SUPER WALL STYLE】
関連記事
-
2021.04.22
KEGETOHIKARI(カゲトヒカリ) -
2021.04.21
【リゾート ハウス】と 【和 モダン住宅】の オープンハウス開催! -
2021.04.19
「ロフト(小屋裏空間)」について考える -
2021.04.18
『グランピング』とは? -
2021.04.17
【グランピングの出来る、 猫ちゃんハウス】 -
2021.04.16
「かわいい車を見つけちゃいました!」
最新記事
- 04月22日 KEGETOHIKARI(カゲトヒカリ)
- 04月21日 【リゾート ハウス】と 【和 モダン住宅】の オープンハウス開催!
- 04月19日 「ロフト(小屋裏空間)」について考える
- 04月18日 『グランピング』とは?
- 04月17日 【グランピングの出来る、 猫ちゃんハウス】
カテゴリー
アーカイブ
- 2005年
- 2003年