最後の完了検査2009.03.10
本日、鳩ケ谷市K様邸の、
「住宅瑕疵担保責任保証の完了検査」があり、
合格しました。
住宅瑕疵担保責任保証では、
基礎配筋・構造・外装下地・完了の4回の検査がありましたが、
今後は国の法律により、
「住宅瑕疵担保責任保険」に切り替わり、
検査も基礎配筋検査と躯体検査の2回だけになります。
何でこんな風になったのか、
聞いた話しですが、
今までは強制ではなかったので、
限られた会社だけが住宅瑕疵担保責任保証を付けていましたが、
今後は全ての家に住宅瑕疵担保責任保険をかけなくてはならず、
「あまり敷居を上げて、合格できない会社がでてくると大変なことになるので、
2回だけにした」、という理由だそうです。
解らない訳ではありませんが、
全体として高品質な住宅が増えるのでしょうか?
減るのでしょうか?疑問です。
という訳で、
当社の住宅瑕疵担保責任保証の最後の家ですので、
『最後の完了検査』です。
(もちろん今後も、社内検査はきちっと行ないます。)
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページもご覧下さい。!
(ホームページのトップメニューに“お好みの家づくり”をアップしました。)
『家族でワクワク、家つくろう!』
暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
【SUPER WALL STYLE】
関連記事
-
2022.07.02
「七夕飾り」 -
2022.06.30
悪質リフォームの〝考え方〟を策定-消費者庁 -
2022.06.29
このままでは、日本(地球)が危ない -
2022.06.25
「四隅のお清め」 -
2022.06.24
【家づくり はじめの一歩】セミナー開催! -
2022.06.22
「自慢の大工達」
最新記事
- 07月02日 「七夕飾り」
- 06月30日 悪質リフォームの〝考え方〟を策定-消費者庁
- 06月29日 このままでは、日本(地球)が危ない
- 06月25日 「四隅のお清め」
- 06月24日 【家づくり はじめの一歩】セミナー開催!
カテゴリー
- お知らせ (105)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,940)
- 『家づくり』アカデミー (72)
- 「本当に良い家」とは (36)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (24)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (807)
- ワークショップ (53)
アーカイブ