総合住宅展示場巡り2009.02.09
先日、妻と弟と従妹夫婦と
地元の住宅展示場に行き、
間取りやデザインの勉強をしてきました。
見学した中でも、
和風モダンなテイストの展示場は
間取りやロフト部分の納まりなど、
中々参考になったのですが、
営業マンが玄関から終始付きまとい、
「それぞれの関係はどうなっているのか?
誰が新築計画予定なのか?
誰が主導権を握っているのか?」など、
非常にしつこい対応をされて、
嫌な思いがしました。
(ある意味、「見学会でこういう対応をされると、
相手はこういう思いをするのか」と、
参考になりました。)
又、私も十数年、
K工務店というハウスメーカーに務めており、
神奈川県厚木市や小田原市の住宅展示場を、
監督として造ったことがありましたので、
懐かしい思いがしました。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページもご覧下さい。!
関連記事
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ