ゲリラ豪雨2008.08.30
愛知県岡崎市や一宮市で28日から29日にかけて記録的な雨量となり、大きな被害をもたらした豪雨。最近、予測不能な局地的大雨の「ゲリラ豪雨」が急増しており、気象庁はデータ解析システムや警報発令態勢の改善などを進めるが、自然の猛威の前に限界も見えます。
現場に手向けられた花束。川の流れは穏やかだったそうです。
この「ゲリラ豪雨」のメカニズムは、空気が時計回りに流れ出す高気圧と、反時計回りに流れ込む低気圧の境目で、2つの空気の流れが一致し、ちょうど東海、関東地方に向けて南の海上から湿った空気が継続して流れ込む状況になり、このルートに沿って積乱雲が次々と生まれ、激しい雨が長時間続いたとみられるそうです。
今日もこの天候不順が続くそうです。夏の終わりにはこのような天候になるそうですが、ここまで異常になるのは、なにか『地球温暖化』の影響があるように思えてなりません。
・・ranking・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページもご覧下さい。!
関連記事
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ