ホスピタリティとは?2008.08.08
ホスピタリティの意味はお互いを思いやり、手厚くもてなすこと、または歓待をする事を言います。当然の事ですが特にサービス産業で注目されていています。
ホスピタリティを経営方針の柱とするホテル、旅館、飲料関連企業などが構成するサービス産業を総称して、ホスピタリティ・インダストリーと呼ばれています。
ホスピタリティの意味を考えると、くつろぎ、癒し、非日常を利用者に提供し続けたいホテルとしてはホスピタリティ精神あふれるサービスは欠かせない要素の一つになります。
いくら内装や設備を整えても利用者は満足してくれません。もはや利用者からも支持・評価されにはホスピタリティ精神あふれるサービスの向上が一番です。
今や様々な業界がホスピタリティを活用しています。そしてその対極にありそうなインターネットの世界でもホスピタリティが注目されています。
情報発信側のホームページ運営者はともすると自己満足的な表現に陥りがちですが、それでは訪問者に相手にされない事が分ってきました。
デザイン、ユーザビリティー、ニーズに合う文章表現などホスピタリティを取り入れる時代になりました。
業界を問わず、ホスピタリティの意味を意識すると新たな世界が見えてきます。
顧客、利用者の立場になって喜んでもらう為にはどうするかと、発想する所から新たな付加価値が生まれ、サービスが向上します。
しかもそれに携わる人も成長します。
今後の業界、企業の成長にはホスピタリティ精神が大きな鍵を握ることになるかも知れません。
・・ranking・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページもご覧下さい。!
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)