カーボンオフセット2008.05.12
先日、朝の「めざましTV」で『カーボンオフセット』という言葉が取り上げられていました。これは「CO2削減」に対するある考え方で、まだ世の中の人の2%しか知らないそうです。
カーボンオフセット(carbon offset)とは、人間の経済活動や生活などを通して「ある場所」で排出された二酸化炭素などの温室効果ガスを、植林・森林保護・クリーンエネルギー事業などによって「他の場所」で直接的、間接的に吸収しようとする考え方や活動の総称だそうです。
発生してしまった二酸化炭素の量を何らかの方法で相殺し、二酸化炭素の排出を実質ゼロに近づけようという発想がこれら活動の根底にあるそうです。「カーボンオフセット」という用語も「二酸化炭素(カーボンダイオキサイド:carbon dioxide)を相殺する(オフセット:offset)」に由来しているそうです。
一般にカーボンオフセットをする流れは前後を含め以下のようになるそうです。 、
1 特定の活動(省エネルギー活動など)によって、排出される二酸化炭素の量を
削減する努力をする
2 その上で、やむを得ず排出される二酸化炭素の量を算出する
3 その算出された二酸化炭素の量をオフセット(相殺)するために、
植林・森林保護・クリーンエネルギー事業を実施する。
地球温暖化をくいとめるために、われわれ一人一人が真剣に考えていかなければ、
きっと間に合わなくなるでしょう。
・・ranking・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページもご覧下さい。!
-
2020.05.14
この時期だからこそ、プライベートで、憧れのグランピングを楽しみませんか! -
2020.05.10
ウォーキング継続中です! -
2020.05.02
「コロナ便乗に注意!」 -
2020.04.30
「バイクの似合う家」本日、お引き渡しを完了しました! -
2020.04.29
『WEB 家づくり無料相談会』のご予約が増えております -
2020.04.26
「ウイルスより怖いものって?」 日本赤十字社
最新記事
- 05月14日 この時期だからこそ、プライベートで、憧れのグランピングを楽しみませんか!
- 05月10日 ウォーキング継続中です!
- 05月02日 「コロナ便乗に注意!」
- 04月30日 「バイクの似合う家」本日、お引き渡しを完了しました!
- 04月29日 『WEB 家づくり無料相談会』のご予約が増えております
カテゴリー
- 2021年
- 2005年
- 2003年