“はいはい”のできない赤ちゃん2008.03.06
狭い家のなかに家具がたくさんあると、赤ちゃんは“はいはい”ができません。赤ちゃんは寝返り、おすわり、腹ばい、はいはいという順序で発達していくそうです。それを通じて筋肉、関節、脳神経系が発達するのですが、その機会が失われてしまいます。
家庭内事故はお年寄りと0歳から4歳くらいまでの幼児に多いそうですが、狭い部屋に家具がたくさんあって危ないと、お母さんもすぐベビーベットやベビーサークルにいれてしまうそうです。
その結果、このような環境では医学的データによると、知能水準は半年遅れると指摘されているそうです。
関連記事
-
2023.09.21
地元川口市の「空き家」の現状と将来予測 -
2023.09.18
「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります -
2023.09.03
「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題 -
2023.08.25
第43回 山際建設山栄会 定例会 開催 -
2023.08.19
気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』 -
2023.08.17
LIXIL、脱炭素化に大きく寄与する「住まいの断熱」に関する意識調査実施
最新記事
- 09月21日 地元川口市の「空き家」の現状と将来予測
- 09月18日 「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります
- 09月03日 「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題
- 08月25日 第43回 山際建設山栄会 定例会 開催
- 08月19日 気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)
アーカイブ