若年層と高齢層?2017.01.24
現在、うちのお客様の年齢層を考えると、
30歳代の「若年層」と、
60歳代以降の「高齢層」に
二分割されます。
なぜ、「40代、50代の方が少ないのかな~」
と考えてみると、
「30歳代」の方は、
35年返済の住宅ローンを組んでも、
60代で完済し、
老後をゆとりで過ごせます。
又、「60歳代以降」の方は、
お子様も成人され、
ご夫婦二人でそれまでに蓄えられた資金にて
建物を建築され、
セカンドライフを満喫されます。
それに引き換え、
「40歳代、50歳代」の方は、
学費等でお子様にもお金がかかり、
又、ローン完済時で
70代(場合によっては80代)になってしまい、
老後に不安を抱えられるため、
「なかなか決断できないのではないかな~」、
と思いました。
(わたしも50代のため、
その気持ちがわかります。)
現在うちでは、
『若い方にご満足いただけるご提案』と、
『お年を召されている方に
ご満足いただけるご提案』の
【両刀使い】にて
対応させていただいています。
(若い方には、
「若い方に共通したご要望」が、
ご年配の方には、
「ご年配の方に共通したご要望」があり、
こちらも勉強になります。)
「人にはヒトの乳酸菌」
新ビオフェルミン
(何のこっちゃ?)
関連記事
-
2022.05.21
高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」 -
2022.05.19
「マイホームを持ちたくない」最大の理由は? -
2022.05.17
シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット -
2022.05.15
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ -
2022.05.07
川口市新築注文住宅 延べ床面積30坪 ご参考平面プラン -
2022.04.30
『22+20=42坪の土地』
最新記事
- 05月21日 高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」
- 05月19日 「マイホームを持ちたくない」最大の理由は?
- 05月17日 シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット
- 05月15日 東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
- 05月07日 川口市新築注文住宅 延べ床面積30坪 ご参考平面プラン
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,913)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ