住まいの湿気と健康Ⅱ2016.06.09
屋内で発生する湿気
住宅内で発生する湿度はたくさんあります。炊事や石油、ガスなどの直接暖房によるもの、人体から
出るもの、洗濯物などから出るもの、洗顔・入浴から出るものなど。これらの水蒸気は、換気や窓ガラ
スなどで冷やされ凝縮し水流となって落ちます。また一部は壁や天井、床面から壁内、床下、小屋裏へ
と入り込みます。そこで露点温度以下になれば結露(内部結露)し、湿気となって外気に放出されま
す。
湿度が壁や床、天井などを透湿する場合には、水蒸気圧の高い側から低い側へと移動するからで、壁
内や床下へ透湿するのはこれらの水蒸気圧が室内側の水蒸気圧よりも低いからです。このように室内の
水蒸気量を内壁材や天井材が透湿して、室内の湿度を自然に調整(適湿化)することがもっとも自然な
室内環境をつくることになります。
関連記事
-
2024.10.08
「鳩ケ谷商工まつり 2024」に参加しました❗️ -
2024.10.06
「鳩ケ谷商工まつり 2024」に参加しています! -
2024.10.02
空き家総数が30年間で2倍に増加 -
2024.09.30
川口市坂下町2丁目の『狭小 30° HOUSE』が完成しました! -
2024.09.30
貴方が「家づくりに於いて一番求めているもの」は何ですか? -
2024.09.29
注文住宅購入者の4割がリフォームを意向
最新記事
- 10月08日 「鳩ケ谷商工まつり 2024」に参加しました❗️
- 10月06日 「鳩ケ谷商工まつり 2024」に参加しています!
- 10月02日 空き家総数が30年間で2倍に増加
- 09月30日 川口市坂下町2丁目の『狭小 30° HOUSE』が完成しました!
- 09月30日 貴方が「家づくりに於いて一番求めているもの」は何ですか?
カテゴリー
- お知らせ (124)
- イベント報告 (26)
- 『家づくり』アカデミー (170)
- 「本当に良い家」とは (57)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (46)
- 「豊かな暮らし」とは (33)
- 「失敗しない不動産」とは (33)
- 社長ブログ (2,131)
- スタッフブログ (938)
- ワークショップ (53)
アーカイブ