間仕切り2021.08.12
おはようございます。、やまおかです。
皆さんは、将来間仕切り壁というものを聞いたことがありますか?
最近はやっているように思います。
どういう時に将来間仕切り風邪があると言いますと、
子供が小さいので、両親の寝室とつなげたい、
というパターンや、子供が2人いて、小さい頃は二部屋に仕切りを設けずに、
将来的に間仕切るといったような具合です。
そこで、子供たちが大きくなってからお部屋を間仕切るろうとお考えの方いらっしゃると思います。
そこで、将来的に間仕切る方法として自分がなるほどな!と思ったものについて
ご紹介したいと思います。
まず、オーソドックスなのが文字通り、間仕切り壁で間仕切る。というものです
壁をあとから工事してたてようというわけです。
他にも実はあります。
それは家具で仕切るというものです。
どういうことかと申しますと、
本棚など、両方のお部屋の間に設け、仕切るという形です。
その他には、二段ベッド+家具で仕切ってしまおうという考え方です。
家具で仕切るといった方法には、メリットがございます。
間仕切り壁で仕切るより、後で間仕切り壁工事がなくなるため、費用的に安くなる。
これが大きいメリットの一つでしょう。
ほかには、間仕切り壁のぶん、スペースが有効活用できる。
こういったことだと思います。
なので、子供さんが複数いらっしゃる方は、おそらく、仲が良くなること間違い無し。
例外もありますが、
以上。今日はここまで。
有り難うございました。
関連記事
-
2023.12.09
久しぶりに韓国料理を食べてきました! -
2023.12.08
街のお惣菜屋さん -
2023.12.07
パッシブな家 in軽井沢 -
2023.12.06
賃貸と管理について。 -
2023.12.04
外装塗装をするなら、どの季節? -
2023.12.02
久しぶりに二郎系ラーメンを食べました!
最新記事
- 12月09日 久しぶりに韓国料理を食べてきました!
- 12月08日 街のお惣菜屋さん
- 12月07日 パッシブな家 in軽井沢
- 12月06日 賃貸と管理について。
- 12月04日 外装塗装をするなら、どの季節?
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,059)
- 『家づくり』アカデミー (151)
- 「本当に良い家」とは (52)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (40)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (938)
- ワークショップ (53)
アーカイブ