「社員大工ってなに?」3回目の投稿となる山岡です。2020.05.08
3回目の投稿となります。山岡です。
前回、注文住宅について書かせて頂きました。
今回は「社員大工ってなに?」について書かせていただきます。
まず、工務店を見学する際に、たまに耳にします。
「我々は社員大工を抱えております」というフレーズ、、、
社員大工?え?社員じゃない大工もいるの?大工の中でも社員?どういうこと?
というような疑問を恥ずかしながら私は持っていました。
結論から言いますと山際建設は社員大工を抱えている工務店です。
工務店には社員大工を抱えているところがあります。
それは自社専属で、いわば施工を自社で行っているということです。
え、?と思いますよね。
でもこれはすごい重要なことなんです。
設計をして施行を自社の大工でする、実はこれはすごいメリットなんです。
実際に社員大工を抱えている工務店は強みとして社員大工を上げます!!
そのメリットとは?
1.お客様のご要望を柔軟に対応できる。
→設計者と大工さんとお客様さんの連携が取りやすい。
2.大工さんと設計者の距離が同じ会社なので非常にやりやすい。
→打ち合わせがすぐ行え、連携がとれる。
(個人の大工さんだと設計図の曖昧な箇所の施工を自分のやり方でやってしまい、後から問題になったという話を聞いたことがあります。)
3.実際に工事現場にいって、スイッチ、エアコンの向き、コンセント、カウンターの位置など綿密に話し合いながら決定できる。
4.自分の家を建ててくれる大工さんとの距離が近い!
(それぞれのお客様のお家を担当している社員大工さんがいるため)
などなど、、、
これはメリットが多いと言えると思います。
何よりお客様との距離が近く、信用性が高いのは嬉しいことだと思います。
一生暮らしていくおうちなのですから!
この点少し機会がございましたら考えてみてください。
つづく。
-
2023.05.23
もうすぐお祭りの季節。 -
2023.05.20
納まりのお勉強 -
2023.05.02
スプリングフェス 4.29~4.30 -
2023.04.16
お餅まき -
2023.03.17
造作家具 -
2023.03.04
塗り壁ってかっこいい。
最新記事
- 05月23日 もうすぐお祭りの季節。
- 05月20日 納まりのお勉強
- 05月02日 スプリングフェス 4.29~4.30
- 04月16日 お餅まき
- 03月17日 造作家具
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)