江戸東京たてもの園2019.02.11
こんにちは!
伊部です!
小金井市にある
江戸東京たてもの園に行ってきました。
園内には、江戸・大正・明治・昭和の時代の建築物を復元してあり、
とても見所満載で、一日いても飽きない内容でした。
↓↓HPです↓↓
http://www.tatemonoen.jp/restore/intro/
↓↓日本の近代建築の発展に貢献した前川國男の自宅
建築当時は、戦時中であった為に、建築資材が困難で、
住宅には、大きさの制限がかけられていたそうです。
その制限の中で、大きな吹抜けを作成し、狭さを感じさせない造りは、
さすがだな~と思わずには、いられません。
三井八郎右衛門邸
昭和27年に建築された三井財閥の建物になります(^^)
めちゃくちゃ豪華絢爛な建築物です!!
襖1枚1枚、画師が絵を描いているそうです。
デ・ラランデ邸
ドイツ人の建築家の建築物です。
明治43年頃の建築です。
内が、カフェになっていて、食事や、おいしいコーヒーもいただけます。
こんな建築物を20件程、見ることができ、
昭和初期の町並みや、千と千尋の神隠しにモデルになったといわれる銭湯等
見所満載でした。
建築に興味がある方は、一度行ってみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
2022.05.16
飼育所 拡大🐟 -
2022.05.12
アラサー2人、パートさんに怒られる。 -
2022.05.10
第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^ -
2022.05.02
次世代省エネ建材🏠 -
2022.05.01
住まいスタジオ -
2022.04.29
やるせ無い気持ち
最新記事
- 05月16日 飼育所 拡大🐟
- 05月12日 アラサー2人、パートさんに怒られる。
- 05月10日 第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^
- 05月02日 次世代省エネ建材🏠
- 05月01日 住まいスタジオ
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,911)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ