10月8日は「寒露」って、ご存知でしたか?2021.10.09
昨日の10月8日は、暦上、
「寒露」と言われるそうで、
その意味をネットで調べたところ、
「寒露とは、晩秋から初冬にかけての露」
と言う意味だそうですが、
今、天気予報を見ていると、
本日は、埼玉県で最高気温27°で、
関西では30°を超える地域もありそうです
この言葉は、江戸時代頃につくられたらしく、
実際の現在の気候とのズレも意味があるそうですが、
シンプルに、現在の地球環境を考えると、
この「ズレ」は、
『地球温暖化による気候変動』によるものかな、
と思ってしまいます
度重なるゲリラ豪雨や、強烈な勢力の台風も、
その影響の一環なのかな、と思ってしまいます
これから生まれてくる子供達の為にも、
大人は社会活動の中で、
少しでも『地球温暖化による気候変動』が
進まない努力が必要だなと思いました
何故か、「寒露」の話しから、
『地球温暖化』の話しになってしまいました 😅
関連記事
-
2023.09.21
地元川口市の「空き家」の現状と将来予測 -
2023.09.18
「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります -
2023.09.03
「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題 -
2023.08.25
第43回 山際建設山栄会 定例会 開催 -
2023.08.19
気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』 -
2023.08.17
LIXIL、脱炭素化に大きく寄与する「住まいの断熱」に関する意識調査実施
最新記事
- 09月21日 地元川口市の「空き家」の現状と将来予測
- 09月18日 「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります
- 09月03日 「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題
- 08月25日 第43回 山際建設山栄会 定例会 開催
- 08月19日 気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)
アーカイブ