魅力的な「平屋建て住宅」2021.08.26
階段を使わずに日常生活を過ごすことの出来る「平屋建て住宅」は、非常に人気が有りますが、ここ川口市鳩ヶ谷地区では、埼玉高速鉄道に徒歩10分圏内ですと土地価格が高く、土地を購入して平屋建て住宅を計画する場合には、建ぺい率等を考えると土地の大きさとして40坪以上は必要となり、土地代+建築費用+諸経費を考えると、総予算として6,000万円は超えてしまいますので、中々実現出来る方は限定されてしまいます
ある程度の大きさの土地をお持ちの方ですと、上物だけの費用で済みますので、予算的に可能な方もいらっしゃいます
以前、坂下町2丁目に土地をお持ちの方の「平屋建て住宅」を建築させていただきましたので、ご紹介致します
延べ床面積17坪のコンパクトな平屋ですが、将来、子供室が必要になったことを考えて、LDKの天井を勾配天井にさせていただき、収納を撤去して、そこに階段を設け、キッチン上部に一部屋出来るようにプランニングされております
弊社では、
「成長する家」
と呼ばさせていただいております
関連記事
-
2022.05.23
坂下町2丁目、3丁目の自社物件販売中 -
2022.05.23
「自然災害のリスク」気にするも過半数が地盤の特性把握せず -
2022.05.21
高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」 -
2022.05.19
「マイホームを持ちたくない」最大の理由は? -
2022.05.17
シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット -
2022.05.15
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
最新記事
- 05月23日 坂下町2丁目、3丁目の自社物件販売中
- 05月23日 「自然災害のリスク」気にするも過半数が地盤の特性把握せず
- 05月21日 高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」
- 05月19日 「マイホームを持ちたくない」最大の理由は?
- 05月17日 シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット
カテゴリー
- お知らせ (103)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,915)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ