邪魔な電線2009.02.26
きのう、きょうと、鳩ケ谷市里のY様邸の地盤改良を行なってます。
現在、敷地内を東京電力の電線が横断しており、
敷地内に建っている邪魔な電柱は、
先日、区画整理事務所の担当の方と東京電力さんとわたしとの立ち合いで、
駐車場の土間のコンクリートを打つまでに撤去することになっているのでよいのですが、
敷地内に電線が横断しているので、地盤改良に支障をきたしてしまいました。
地盤改良の機械のアームは、最大8mまで伸びるので電線に当たってしまいます。
地盤改良業者より打開策を提案され、良く検討した上、
問題ないと判断したので、工事を続行しました。
来週早々より基礎工事に入り、
来月の20日前後の吉日に上棟を予定しています。
これで順調に工事が進むと思っていましたが、
ところが、今度は建物と足場が電線に当たってしまいます。
「何と邪魔な電線だ!」
東京電力さんが悪いわけではありませんが、
「一日も早くどけて下さい!」
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページもご覧下さい。!
(ホームページのトップメニューに“お好みの家づくり”をアップしました。)
家族でワクワク、家つくろう!』
暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
【SUPER WALL STYLE】
-
2022.05.21
高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」 -
2022.05.19
「マイホームを持ちたくない」最大の理由は? -
2022.05.17
シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット -
2022.05.15
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ -
2022.05.07
川口市新築注文住宅 延べ床面積30坪 ご参考平面プラン -
2022.04.30
『22+20=42坪の土地』
最新記事
- 05月21日 高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」
- 05月19日 「マイホームを持ちたくない」最大の理由は?
- 05月17日 シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット
- 05月15日 東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
- 05月07日 川口市新築注文住宅 延べ床面積30坪 ご参考平面プラン
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,913)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)