酉の市in鳩ケ谷2008.12.24
昨日、鳩ケ谷氷川神社にて、酉の市(とりのいち)が開かれました。
酉の市とは、例年11月の酉の日[1]に行われる、
各地の鷲神社(おおとりじんじゃ)の祭礼だそうです。
古くは酉の祭(とりのまち)と呼ばれ、大酉祭、お酉様とも呼ばれております。
酉の市で縁起物を買う風習は、関東地方特有の年中行事だそうです。
賑やかに飾られる「お酉さま」
なぜか、鳩ケ谷の酉の市は関東地方で一番遅く開かれるそうです。
(それって、余りもの?)
去年の半額ほどの予算(けちってしまったのだ)の、
「ぬいぐるみ招き猫のお酉さま」
(ピンボケで~す)
来年も、良い年でありますように・・・
・・ranking・・・
(ブログランキングに参加しています。“ranking”をクリックすると、何と・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページもご覧下さい。!
関連記事
-
2023.09.21
地元川口市の「空き家」の現状と将来予測 -
2023.09.18
「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります -
2023.09.03
「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題 -
2023.08.25
第43回 山際建設山栄会 定例会 開催 -
2023.08.19
気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』 -
2023.08.17
LIXIL、脱炭素化に大きく寄与する「住まいの断熱」に関する意識調査実施
最新記事
- 09月21日 地元川口市の「空き家」の現状と将来予測
- 09月18日 「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります
- 09月03日 「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題
- 08月25日 第43回 山際建設山栄会 定例会 開催
- 08月19日 気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)
アーカイブ