『東京下町バスツアー』開催!2017.02.25
昨日は、
うちの大切なお客様と、
『東京下町バスツアー』
を開催しました!
平日という事もあり、
参加できる人に限りがありましたが、
総勢30名弱程のツアーとなりました。
まずは、
築地場外市場で
お買い物を楽しんでもらい、
その後お食事をしました。
私は初めての訪問でしたが、
その広さにはビックリしました。
バスを降り、
二班に分かれて出発したのですが、
5分も経たないうちに
てんでんバラバラに
なってしまいました。
年配の方が多く、
迷子にならないように、
私は場外市場を
三周程しました。
無事食事を終え、
次に浅草散策へと向かいました。
いきなり現地の係り員に、
バスを降りる場所と
乗る場所が違うと言われ、
一度迂回をして
やっと降りることができました。
散策も終え、
浅草寺をバックに集合写真を撮ろう
ということになったのですが、
半分程のお客様が
見当たりませんでしたが、
取り合えず記念撮影をしました。
仲見世通りを散策していたら、
偶然【神谷バー】を見つけましたので、
名物の「電気ブラン」購入し、
バスの差し入れとさせていただきました。
浅草散策も終え、
最後にスカイツリーへと向かいました。
上に上がる人と上がらない人に
分かれましたので、
各自自由行動とさせていただきました。
定刻の4時30分になりましたので、
一路川口へと向かいました。
「ご参加していただいた皆様、
ありがとうございました!」
関連記事
-
2022.05.21
高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」 -
2022.05.19
「マイホームを持ちたくない」最大の理由は? -
2022.05.17
シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット -
2022.05.15
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ -
2022.05.07
川口市新築注文住宅 延べ床面積30坪 ご参考平面プラン -
2022.04.30
『22+20=42坪の土地』
最新記事
- 05月21日 高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」
- 05月19日 「マイホームを持ちたくない」最大の理由は?
- 05月17日 シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット
- 05月15日 東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
- 05月07日 川口市新築注文住宅 延べ床面積30坪 ご参考平面プラン
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,913)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ