『どでん』派 寒桜を見て想う…①2015.12.17
不動産部前島でございます。
当社のご近所様のお庭に咲いている寒桜です。
毎年11月の上旬から3月ぐらいまで
咲いているとのことです。
寒さに負けない花でございます。
さて、
花…。
草木…。
雑草…
といったところで、
「エリート、雑草逆転劇」
のお話です。
長州力さんと藤波辰巳さん
お二人の物語になります。
アマレスのミュンヘンオリンピック代表の
肩書きをもって
華々しく新日本プロレスに入団した長州選手と、
中学卒業後、
新日本プロレスの門を叩き、
その後は鳴かず飛ばずであった藤波選手。
この二人はレスリングの下地という面では
正にエリートと雑草でした。
1974年頃のお話でございます。
しかしながら、
1978年藤波選手がニューヨーク、
マジソンスクエアガーデンにて
カルロス・ホセ・エストラーダ選手を破り
WWWFジュニアヘビー級王座を獲得。
その後一気にスターダムへとのし上ります。
一方、
長州選手は鳴り物入りで入団したものの、
地味なファイトスタイルから
脇役という印象が
ぬぐい切れない状況でした。
これが世にいう
「エリート、雑草逆転劇」
でございます。
この「エリート、雑草逆転劇」、
これだけで話は終わりません。
次回に続けさせていただきたいと思います!
関連記事
-
2023.03.17
造作家具 -
2023.03.04
塗り壁ってかっこいい。 -
2023.02.10
LIXILメンバーズコンテスト2022・地域特別賞 入賞 -
2023.01.13
鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に -
2023.01.10
スキップフロアという選択 -
2023.01.01
新年のご挨拶-2023-
最新記事
- 03月17日 造作家具
- 03月04日 塗り壁ってかっこいい。
- 02月10日 LIXILメンバーズコンテスト2022・地域特別賞 入賞
- 01月13日 鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に
- 01月10日 スキップフロアという選択
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ