オリーブの木 育て方 注意点!!2015.06.02
不動産部前島でございます。
当社素まいる工房の二階のベランダには、シンボルツリーで
あります『オリーブの木』があります。
ここ最近、少し元気がない様子でしたので、造園業の職人の方に
来ていただきました。
その道何十年のプロ中のプロの方です。
二階に上がって見ていただいたところ、職人の方に真っ先に
指摘されたのが、オリーブの木がライトに
照らされていることでした。
当社の建物は、夜ライトアップされます。
『植物も夜寝るんだよ。明るいと疲れが取れないんだ』
な・る・ほ・ど~。人間と一緒だ…
『水のやり過ぎは良くない、一日置きでいいから』
フムフム。
と、いった感じでやり取りは続き、
『水は朝やってるのか?できれば夕方の方がいい』
と、職人さん。
どうしてですか?とわたくし。
『朝あげると水の温度が土の中で、だんだん上がって
いっちまうから、夕方なら朝よりは温度は一定だ』
ガビーン!!!
理に適っている!!!!
そして、
『ライトに照らされてた葉は、元気ねえけど、そうじゃないとこは
問題ねえ。病気でもねえから』
と持参された肥料をまきながら、診断していただきました。
ありがとうございます!!よーく、分かりました。
とお礼を言ったところ、
『おうっ!!』
と職人さん。
とっても格好いいです。
オリーブの木は特に問題は無いということで、一安心。
下からの画像です。
天までとどけ!
をテーマに30枚ぐらい撮りました。
その中の一枚でございます。
関連記事
-
2023.03.17
造作家具 -
2023.03.04
塗り壁ってかっこいい。 -
2023.02.10
LIXILメンバーズコンテスト2022・地域特別賞 入賞 -
2023.01.13
鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に -
2023.01.10
スキップフロアという選択 -
2023.01.01
新年のご挨拶-2023-
最新記事
- 03月17日 造作家具
- 03月04日 塗り壁ってかっこいい。
- 02月10日 LIXILメンバーズコンテスト2022・地域特別賞 入賞
- 01月13日 鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に
- 01月10日 スキップフロアという選択
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,988)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ