スキップフロアという選択2023.01.10
こんにちは、こんばんは、おはようございます!!
新年も元気ハツラツ新築部の前川です!
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も何卒よろしくお願いいたします!
さて、今回のテーマは、「スキップフロアという選択」です。
前回室内空間を広く見せるにはというテーマで二つの方法をブログで書かせていただきましたが、
今回はその一つ、スキップフロアについて書きたいと思います。
まず皆さま、スキップフロアというものをご存じでしょうか?
ご存じの方もいらっしゃる方もいるかと存じますが、
ご存じでない方のために、簡単にご説明させていただくと、
一階と二階の間にある中間階の事を指します。
(引用元:Pinterest)
このように、スキップフロアを設けることにより、空間の仕切りが曖昧になり、
一つの空間としてとらえることができるため、視覚効果があるのです。
また、スキップフロアを設けることにより、
新たな空間が生まれるため、空間をより有効活用することができます。
狭小住宅でも、光の取り入れ方やスキップフロアを活用することで、
広く感じる空間を作り出せるのです。
狭小住宅が多い日本で、スキップフロアを取り入れた住宅は、
この先どんどん増えていくと思います。
そしてなんと!
弊社でもスキップフロアのある分譲住宅を二棟建てる計画がスタートしました!!
ですがまだ、全貌は明らかになっておりません!
でも山際建設が建てるスキップフロアのある住宅。。。
とっても興味がわきませんか?
分譲住宅計画の進捗状況は、また追ってブログに乗せていきますのでお見逃しなく!!
どうしても気になるという方は、当社までご連絡ください!!
それではまた!
関連記事
-
2023.09.30
食欲の秋!秋と言ったらサンマ! -
2023.09.29
地元の居酒屋さんへ♪ -
2023.09.28
高性能リノベーション構造見学会 -
2023.09.27
お家の管理、お手伝いします! -
2023.09.25
埼玉の気温と電気代。 -
2023.09.23
現調
最新記事
- 09月30日 食欲の秋!秋と言ったらサンマ!
- 09月29日 地元の居酒屋さんへ♪
- 09月28日 高性能リノベーション構造見学会
- 09月27日 お家の管理、お手伝いします!
- 09月25日 埼玉の気温と電気代。
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)
アーカイブ