やまぎわ祭り 準備風景②2022.06.01
みなさんこんにちは、お弁当生活の再開を目指している藤原です。
1回さぼると、なかなか再開が難しいです。
さて、本日はやまぎわ祭りの準備風景を。
①はこちらですね ↓
今回も、射的の準備風景になります。
作り方動画を見ながら、もくもくと輪ゴム鉄砲を作っています。
作り始めてみると、みんなとても楽しそう。
早々に作り終えた専務。威力を確かめています。
人の方に向けてはいけません。
ポーズをとる専務。
専務の作った鉄砲は、なかなか威力強め。
中村さんの作った鉄砲は非常に優しめでした。
「性格がでるのかもね」なんて話をしつつ、、
的を倒せなかったら駄目なので、もう1つ追加作成をしていました。
やまぎわ祭りまであと4日。
いよいよ準備も大詰めです。
みなさん是非 遊びにきてくださいねー!!
本日はこのあたりで。それではまた。
関連記事
-
2022.06.28
造作家具について -
2022.06.22
プラニング -
2022.06.13
憧れは やはり平屋 -
2022.06.10
川口市で太陽光発電の支援金が! -
2022.06.09
やまぎわ祭り その後 -
2022.06.08
先斗町の焼肉屋
最新記事
- 06月28日 造作家具について
- 06月22日 プラニング
- 06月13日 憧れは やはり平屋
- 06月10日 川口市で太陽光発電の支援金が!
- 06月09日 やまぎわ祭り その後
カテゴリー
- お知らせ (105)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,940)
- 『家づくり』アカデミー (72)
- 「本当に良い家」とは (36)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (24)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (807)
- ワークショップ (53)
アーカイブ