㊗上棟 と、単位のお話。2022.04.22
みなさんこんにちは、2連休明けの藤原です。
起きるのが嫌で仕方なかったです。
さて、さくじつですが
桶川市のT様邸が無事に上棟いたしました。
本日の夕方に、お施主さまと共に四隅のお清めを行います。
こちらはT様邸について、担当大工さんと共有会議をしている写真です。
現場ごとに、上棟の2週間ほど前に共有会議を行うようにしています。
普段の業務の中でもそうですが、いつも飛び交う単位は「ミリ」です。
家は、言うまでもなく大きなものです。 だけど会話の単位はいつも「ミリ」
大きな家について話しているのに、「あと1ミリ足りない」とかいう会話ばかり。
改めて考えてみると、すごい世界の話だな と思います。
たくさんのミリが積み重なって 大きな家が出来上がっていることを実感します。
ミリ単位の会話にはもうすっかり慣れましたが、慣れたことにより思わぬ弊害が。
ミリをメートルに換算する際に、頭がこんがらがるようになりました。
1100ミリって何メートル何センチ?
えーと、、1メートル100センチ?
いや違う100センチは1メートルだから、、 といった具合です。
間違えないよう、落ち着いて考えないといけませんね。
とは言えこんなの藤原ぐらいだと思うので気を付けます。
本日はこのあたりで。それではまた。
関連記事
-
2022.05.16
飼育所 拡大🐟 -
2022.05.12
アラサー2人、パートさんに怒られる。 -
2022.05.10
第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^ -
2022.05.02
次世代省エネ建材🏠 -
2022.05.01
住まいスタジオ -
2022.04.29
やるせ無い気持ち
最新記事
- 05月16日 飼育所 拡大🐟
- 05月12日 アラサー2人、パートさんに怒られる。
- 05月10日 第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^
- 05月02日 次世代省エネ建材🏠
- 05月01日 住まいスタジオ
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,915)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ