配筋検査2022.04.15
こんにちは^^
伊部です。
本日は、T様邸配筋検査の様子をお送りします。
配筋検査は、住宅瑕疵担保履行法の義務付けられた検査の一部です。
まんがと資料でで分かりやすく書いてます^^
是非一読してみてください。
耐震等級3の基礎ですので、かなり細かく鉄筋入っています^^
ご近所の現場があれば、
見比べてみると面白いかも。
第3者機関の検査も入り
指摘もなく、無事に検査合格です!
山際建設では、配筋検査のほかに、
躯体検査
防水下地検査
断熱検査
完了検査
上記の5回の検査をお願いしています。
防水下地検査と断熱検査は、義務付けありませんが、
最高の品質を担保するため、
お施主様に
安心して快適な生活を
過ごしてもらうために行っています。
あと瑕疵担保履行法のほかに、
気密検査
役所による検査
社内検査
上記全ての検査を合格して、
お施主様にお引渡しです^^
また検査に立ち会った時には、
アップさせていただきます。
でわでわ~
関連記事
-
2023.01.13
鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に -
2023.01.10
スキップフロアという選択 -
2023.01.01
新年のご挨拶-2023- -
2022.12.26
空間の使い方 -
2022.12.24
今年一年、ありがとうございました!! -
2022.12.21
我が家の温湿度計と室温の推移
最新記事
- 01月13日 鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に
- 01月10日 スキップフロアという選択
- 01月01日 新年のご挨拶-2023-
- 12月26日 空間の使い方
- 12月24日 今年一年、ありがとうございました!!
カテゴリー
- お知らせ (112)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,972)
- 『家づくり』アカデミー (120)
- 「本当に良い家」とは (39)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (32)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (869)
- ワークショップ (53)
アーカイブ
- 2023年