今後の光熱費がエライことに!2022.03.22
こんにちは!
伊部です!
最近、よく聞くニュースとして、
物価の上昇や水道代・電気代・ガス代などの光熱費の値上がりなどを
ニュースで聞く機会が増えています。
特に、電気代は向こう10年間は、
毎年5%ずつの上昇率なんて話もチラホラ聞きますが、
だからと言って、
根性論で省エネで暮らそうって思っても、限度がありますよね!
例を挙げると、
夜暗くても照明を我慢する、エアコンを寒くても我慢するなどです。
無理をすると、不便だったり、
風邪をこじらしたりなどの未来しか見えてきません。
山際建設がおすすめする住宅として、
我慢せずに省エネで暮らせる高性能住宅です。
建物の基本性能が高いので、夏涼しく、冬暖かい住宅が
省エネで実現できます。
なるべく、電気を買わない住宅ですね!
さらに使う電気代以上に、創エネができる太陽光発電。
夜は、太陽光での発電は期待できないので、
日中の余った電気を貯める事ができる蓄電池
まとめると
エコ住宅=住宅性能+創エネ+蓄エネ
の仕様で住宅を建てると、電気を買う生活からおさらばできます。
電気代が将来値上がりすることを見越して、
毎月2万円を35年支払うと840万円にもなります。
エコにも貢献できて、生涯コストも下がる、
なおかつ我慢をしなくて快適な住宅が
これからの時代にこそ必要だなぁと思わせられる
最近の値上がりのニュースでした。
でわでわ~
関連記事
-
2023.03.17
造作家具 -
2023.03.04
塗り壁ってかっこいい。 -
2023.02.10
LIXILメンバーズコンテスト2022・地域特別賞 入賞 -
2023.01.13
鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に -
2023.01.10
スキップフロアという選択 -
2023.01.01
新年のご挨拶-2023-
最新記事
- 03月17日 造作家具
- 03月04日 塗り壁ってかっこいい。
- 02月10日 LIXILメンバーズコンテスト2022・地域特別賞 入賞
- 01月13日 鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に
- 01月10日 スキップフロアという選択
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,988)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ