新居編 キッチン下収納あれこれ2022.03.01
みなさんこんにちは、地味に目が痒い藤原です。
気のせいではなさそうです。
さてさて、少し前のブログで書きました、ニトリの伸縮ラックについてです。
ありがたいことにキッチン下収納の中段が簡単に外れてくれたので、
念願の伸縮ラックを使うことができました。
見てくださいこれ。ぱっと見からして便利そうなやつ。
1,490円でした。確か税込だったかな。
ちなみにニトリの回し者ではありません。
まずはフライパンなどを全部出し、アルコールで拭きます。
カビキラーの、キッチン用アルコール除菌? みたいなやつを愛用しています。
最近はパストリーゼが気になっているので、時間のある時に少し調べてみようかと思っています。
あと写真を見て気付きましたが、配管のところにマステを貼るのを忘れていました。
早く貼らなきゃ。ごきさん入って来たら困ります。
配管を避けたり高さや器具の配置を考えたり、格闘すること15分程。
3階建てが出来上がりました。
元はこんな感じ。ごちゃついていたわけではありませんでした。
ただ上の空間が無駄だなーとは日々思っていたので、ラックが使えて良かったです。
右下が空いたのでホットプレートを入れてみたのですが、
こちらは奥行きが若干足りなかったようで、扉がちゃんと閉まりませんでした。
せっかく空いたのに…!と思いながら、冷蔵庫の上に置くことに。
家が片付いてきたので、暮らしやすい工夫に手が回せるようになってきました。
とりあえず今日は、帰ったらマステを貼ろうと思います。
本日はこのあたりで。それではまた。
関連記事
-
2023.03.17
造作家具 -
2023.03.04
塗り壁ってかっこいい。 -
2023.02.10
LIXILメンバーズコンテスト2022・地域特別賞 入賞 -
2023.01.13
鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に -
2023.01.10
スキップフロアという選択 -
2023.01.01
新年のご挨拶-2023-
最新記事
- 03月17日 造作家具
- 03月04日 塗り壁ってかっこいい。
- 02月10日 LIXILメンバーズコンテスト2022・地域特別賞 入賞
- 01月13日 鳩ヶ谷・氷川神社へ新年のご挨拶に
- 01月10日 スキップフロアという選択
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,988)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ