山際建設の気密数値🏠(性能)2021.04.16
どーもこんにちは!
山際です(^-^)
本日は珍しく性能のお話をさせていただきます。
皆様、気密性能の良い家とはご存じでしょうか??
気密とは空気などの流れを遮断していくことになります。
気密住宅とは家を作るにあたりまして必要な部材同士の隙間をなくし、
室内外の空気の出入りを少なくした住宅になります。
気密以外に性能として出てくるワードとしましては断熱性になります。
ただし、断熱性がいくら良いお家でも気密性能が悪いお家では空気が漏れる一方で、
高性能住宅とは言えません。
性能にお詳しい方はUA値という言葉をご存じかもしれません!(^^)!
UA値とは外皮平均熱貫流率の事を言いまして、住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)
や開口部などを通過し、外部へ逃げる熱量を示した数値になります。
色々な会社さんが性能を示すのにお客様へご説明される性能値がUA値です。
しかし、こちらの数値が良いだけで安心してはいけません。
先ほど同様のお話なりますがUA値がよくても気密性が悪ければ、
真冬にかけた暖房は暖気が逃げてしまい、尚且つ冷気が入りやすくなっております。
弊社では全棟のお客様のお家を気密測定をさせて頂いております。
気密測定の数値とは、家全体の床面積の1㎡当たり、どのくらいの隙間があるかを示す値となります。
単位は、【㎠】となり、具体的に言うと、気密測定結果の数値が「1.0」の場合、
床1m×1m当たり1cm×1cmの隙間がある事になります。
例えば、延べ床面積30坪(約100㎡)の建物で、家中の隙間をかき集めると、
100㎠(10cm×10cm)の隙間がある事になりますので、
気密測定結果の数値が「0.1〜0.2」の家は
ほとんど隙間がないと言う事になります。
お家づくりをお考えの方はぜひ気密数値なども視野にいれて頂けますと、
より良い住宅に住むことができます(^^♪
↓写真は弊社の最近の気密測定数値になります(^_-)-☆
-
2022.05.16
飼育所 拡大🐟 -
2022.05.12
アラサー2人、パートさんに怒られる。 -
2022.05.10
第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^ -
2022.05.02
次世代省エネ建材🏠 -
2022.05.01
住まいスタジオ -
2022.04.29
やるせ無い気持ち
最新記事
- 05月16日 飼育所 拡大🐟
- 05月12日 アラサー2人、パートさんに怒られる。
- 05月10日 第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^
- 05月02日 次世代省エネ建材🏠
- 05月01日 住まいスタジオ
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,913)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)