コンセント2021.10.03
おはようございます、山岡です。
本日はコンセント位置について書きます。
突然ですが、コンセントを決める時、それが何に使うものか、お決まりでしょうか。
よくあるのがキッチンの背面や、パントリーがある時に、
電子レンジを置く、あるいはトースターを置くといった料理関連の家電が、
ある時に、
あっ。!足りない!
と思われる方がいらっしゃいます。
なので、忘れがちなコンセント位置について書いていこうと思います。
電動自転車をお使いになられているお客様でしたら、
充電するためのコンセントを玄関の近くに設けたり、
掃除機のコンセント、
あとは、洗面所におく、ドライヤーもしくは、
ヘアアイロンのコンセントなどあると思います。
ほかには、ここに間接照明をおくよ、と決まっていればその位置におくこともあると思います。
そしてアイロンのためのコンセントも右利きであれば右に、
左利きであれば左に設置しておくことも重要だと思います。
ほかにもあるとは思いますが、イメージしながら決めていってください。
メモなどに機器の一覧を書き出しておくと忘れないですよ。
今日はここまで。
有り難うございました。
関連記事
-
2022.05.16
飼育所 拡大🐟 -
2022.05.12
アラサー2人、パートさんに怒られる。 -
2022.05.10
第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^ -
2022.05.02
次世代省エネ建材🏠 -
2022.05.01
住まいスタジオ -
2022.04.29
やるせ無い気持ち
最新記事
- 05月16日 飼育所 拡大🐟
- 05月12日 アラサー2人、パートさんに怒られる。
- 05月10日 第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^
- 05月02日 次世代省エネ建材🏠
- 05月01日 住まいスタジオ
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,911)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ