PSって?2021.09.09
おはようございます。山岡です。
打ち合わせで最近ご質問をよくいただくことについて書きます。
図面にPSと表記されているものです。
PSって何?と思われる方いらっしゃると思います。
PSとはパイプスペースもしくはパイプシャフトの略称で、
主に給気・排気の管が通っていたり、給排水の管が通っていたりします。
二階に洗面化粧台があったり、トイレがある時に、
一階から給排水管を通すためのスペースなのです。
もしくは天井裏に給気や排気の管、ダクトといいます、
を天井まで立ち上げる時のスペースになります。
クローゼットにポコっと出ることが多いですが、壁内に逃げられる時は、壁の中に通します。
すごい想像しづらいと思いますが、PSの名前の定義や、意味をしっておくと今後役立つと思います。
では、今日はここまで、有り難うございました。
関連記事
-
2022.06.28
造作家具について -
2022.06.22
プラニング -
2022.06.13
憧れは やはり平屋 -
2022.06.10
川口市で太陽光発電の支援金が! -
2022.06.09
やまぎわ祭り その後 -
2022.06.08
先斗町の焼肉屋
最新記事
- 06月28日 造作家具について
- 06月22日 プラニング
- 06月13日 憧れは やはり平屋
- 06月10日 川口市で太陽光発電の支援金が!
- 06月09日 やまぎわ祭り その後
カテゴリー
- お知らせ (105)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,939)
- 『家づくり』アカデミー (70)
- 「本当に良い家」とは (34)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (24)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (807)
- ワークショップ (53)
アーカイブ