色々色2021.08.28
おはようございます。山岡です。
前回は外壁の色について書かせていただきました。
今回はそのほかにも、
あ、こういうの決められるんだというものをご紹介いたします。
外壁のお色が決まると、
玄関ドアや、玄関のポーチのタイルの種類が決めやすくなります。
そして、サッシの色、
わかりやすくいえば、窓のお色がお選びいただけます。
これも迷いどころですね。
また、屋根の色ですね。
これまた、難しいです。
でも外壁が決まると自然と決まってきます。
あとは、雨樋も、破風板(屋根の先端の板)ネット検索したほうがわかりやすいかもです。
これらも一気に決めていけます。
すごい楽しいですが、ヘトヘトにもなりますよ。
でもそのヘトヘトは、のちにお家が完成してから、すごい感動が生まれますので安心してください。
こんな感じにしようというイメージを持っていていただければ、スムーズかつ、お選びいただけやすいと思います。
それでは、今日はここまで、ありがとうございました。
関連記事
-
2022.06.28
造作家具について -
2022.06.22
プラニング -
2022.06.13
憧れは やはり平屋 -
2022.06.10
川口市で太陽光発電の支援金が! -
2022.06.09
やまぎわ祭り その後 -
2022.06.08
先斗町の焼肉屋
最新記事
- 06月28日 造作家具について
- 06月22日 プラニング
- 06月13日 憧れは やはり平屋
- 06月10日 川口市で太陽光発電の支援金が!
- 06月09日 やまぎわ祭り その後
カテゴリー
- お知らせ (105)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,939)
- 『家づくり』アカデミー (70)
- 「本当に良い家」とは (34)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (24)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (807)
- ワークショップ (53)
アーカイブ