造作家具について2022.06.28
おはようございます。
山岡です。
本日は、造作家具について書きたいと思います。
造作家具のお打ち合わせをさせていただいた際に、
初めて何を入れようかなー、と考えられる方、たくさんいらっしゃいます。
しかし、間取りが決定した時点で、ある程度、
こんな感じかなー、とか、何を入れたいなー、
とか、収納するものをあらかじめ決定もしくは、
考えておくことで、こちらからの提案ができ、スムーズにお打ち合わせすることが、
しかも、より良いものをご提案できることがあります。
それから、棚板の材質や、色などを提案させて戴いて、決定していく方が、いいものが作れると思います。
もちろん、そのお打ち合わせの際には、○○がおさまるように入れたい、だけではなく、
あらかじめ、そのサイズ、タテxヨコx高さを測っておくことが大切です。
皆さんも、あらかじめ、寸法を測っておきましょう。
今日はここまで、ありがとうございました。
関連記事
-
2023.09.27
お家の管理、お手伝いします! -
2023.09.25
埼玉の気温と電気代。 -
2023.09.23
現調 -
2023.09.22
商工祭り お楽しみに! -
2023.09.21
ダイエット、、始めないと( ;∀;) -
2023.09.20
終活&相続セミナー開催のお知らせ
最新記事
- 09月27日 お家の管理、お手伝いします!
- 09月25日 埼玉の気温と電気代。
- 09月23日 現調
- 09月22日 商工祭り お楽しみに!
- 09月21日 ダイエット、、始めないと( ;∀;)
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (887)
- ワークショップ (53)
アーカイブ