ダブルダッチ2021.05.16
おはようございます。山岡です。
前回チラッと離させていただいたダブルダッチについて書きたいと思います。
皆さんも検索してみてくださいね。
チームの人数は
4-6人で構成されます。
自分たちはランダムに選ばれ、3年間同じチームで活動します。
みんなの考えも、生活もバラバラ、そんな中で、自分たちで曲にを決め、デモをきめ、振り付けを決め、、練習時間を決め、、、、
いっぱい話し合い、練習して、
というような状態です。
最初はやりたいこともバラバラ、なので、
それをどうするか、
そして、練習を重ね、
やっと出られた大会で涙あり、笑いあり、
あとは一番重要な熱さというものがひしひしと伝わってきます。
あの舞台で行うパフォーマンス、あの舞台に立ち、スポットライトが明転する瞬間、
心が息場所を失ったような、感覚と、緊張の間を漂います。
あの感覚は、忘れられないです。
自分たちを詰め込んだ3分間、終わってみると、本当に清々しい気分になります。
なので、各チームには、いろんなストーリーが、あります。
という点も好きです。
ということで、
今日はここまで、ありがとございました。
関連記事
-
2023.12.09
久しぶりに韓国料理を食べてきました! -
2023.12.08
街のお惣菜屋さん -
2023.12.07
パッシブな家 in軽井沢 -
2023.12.06
賃貸と管理について。 -
2023.12.04
外装塗装をするなら、どの季節? -
2023.12.02
久しぶりに二郎系ラーメンを食べました!
最新記事
- 12月09日 久しぶりに韓国料理を食べてきました!
- 12月08日 街のお惣菜屋さん
- 12月07日 パッシブな家 in軽井沢
- 12月06日 賃貸と管理について。
- 12月04日 外装塗装をするなら、どの季節?
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,059)
- 『家づくり』アカデミー (151)
- 「本当に良い家」とは (52)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (40)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (938)
- ワークショップ (53)
アーカイブ