モデルハウスについて2020.07.24
山岡です。だいぶ会社に慣れてきました。
山際建設の人面白いですね、何か話すと笑いが絶えません、だから日々楽しいです。
すみません、個人的な話です。
話は変わりまして、、
現在、
都会の田舎暮らし
ハワイモデル
が、完全予約制でモデルハウスがグランドオープンしてます!
完全予約制なのでホームページもしくはお電話で予約の方取れます。
そこで今回はモデルハウスについて書きます。
皆さん、モデルハウスを見に行かれたことあるでしょうか。
おうちを購入するとお考えになってから行かれる、もしくは興味本位の方もいらっしゃると思います。
そもそも私も行ったことがございますが、私は後者でした。
でも、何を見たら良いのか、わからない
というのが本音でした。
デザインは自分好みのデザインかどうかを確かめれば良いので見てわかると思います。
デザインに関して言えば、なぜここはこういう風になっているのか、とか、こういうこともできるの?と聞くことができるはずです。
というのも雑誌やWeb、テレビでいろいろなものを意識的、無意識的に見ているからだとおもいます。
(対面キッチン・吹き抜けなどなど何かでお知りになられているとは思います。)
だけども、それくらいでいいんじゃないの?と思われる方、今回は何を聞くべきか。書きます。
まずは、デザインが好き、もしくは建築コストということから大抵の方は会社を選ばれると思います。
ここで注意なのはデザイン性がいくら良くても、性能・機能性が劣っていると、やはり技術面が進歩している今、後々後悔してしまうことになるかも知れません。
なので性能・機能性を聞くべきです。(体感も含め)
しかし、コストが安すぎるお家あると思います。
その理由は、やはり何か原因があるのです。
むしろ機能性ありきの自分に合ったデザインというお家は理想型であるとおもいます。
なので機能性を損なわずむしろ良いお家選びをしなくてはなりません。
なのでまずは、機能性のことについて聞くべきだと思います。
機能性?とお思いだと思います。
機能性とは、気密性・断熱性・長持ちのしやすさ等のことです。
なぜ機能性なのか、それは将来にとって電気代がお得になったり、メンテナンス費がかからないお家に住んだ方が後々の出費は減ります。
先ほどにも書かせていただきましたが、お安いおうちはここが度重なり、とんでもない出費になりかねません。
←ここ大重要です。
(→私も前回ファイナンシャルプランで学ばさせていただいたのですが、
お得になっている事実を目の当たりにしてます。)
なのでモデルハウス見学では性能のことについても質問しましょう。
いろいろなモデルハウスを回って(疲れますが)
自分の五感全てを使って学んでいくことをお勧めします。
長くなりましたがお付き合いありがとうございました。今日はここまで。
-
2022.05.16
飼育所 拡大🐟 -
2022.05.12
アラサー2人、パートさんに怒られる。 -
2022.05.10
第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^ -
2022.05.02
次世代省エネ建材🏠 -
2022.05.01
住まいスタジオ -
2022.04.29
やるせ無い気持ち
最新記事
- 05月16日 飼育所 拡大🐟
- 05月12日 アラサー2人、パートさんに怒られる。
- 05月10日 第9回やまぎわ祭り6月5日に開催します^^
- 05月02日 次世代省エネ建材🏠
- 05月01日 住まいスタジオ
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,910)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)