住宅ローンのお話⑤ 「住宅ローンと自己資金の関係」2017.08.03
自己資金(頭金ともいいます)の額は、
金融機関の審査を受ける上では必ず聞かれるもので、
あると無しでは印象が異なってきます。
自己資金の額が多いと、
融資金利を優遇する金融機関も出てきています。
自己資金は無理をしてまで準備をする必要はないですが、
ある程度の金額を準備できるかで、
その後の返済プランも変わってくるので
充分検討は必要です。
お家を購入する際には諸費用
(登記費用、仲介手数料、火災保険料、金融機関から融資の際の保証料等)
が必要になります。
その分ぐらいは、自己資金として用意されていた方が良いでしょう。
自己の資金だけでなく、
親御さんからの援助を受けるなど、
いろいろな可能性も検討してみると良いと思います。
次回は、「一戸建てか、マンションか」をお送りする予定です。
関連記事
-
2023.09.30
食欲の秋!秋と言ったらサンマ! -
2023.09.29
地元の居酒屋さんへ♪ -
2023.09.28
高性能リノベーション構造見学会 -
2023.09.27
お家の管理、お手伝いします! -
2023.09.25
埼玉の気温と電気代。 -
2023.09.23
現調
最新記事
- 09月30日 食欲の秋!秋と言ったらサンマ!
- 09月29日 地元の居酒屋さんへ♪
- 09月28日 高性能リノベーション構造見学会
- 09月27日 お家の管理、お手伝いします!
- 09月25日 埼玉の気温と電気代。
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)
アーカイブ