2008年

庭にあかりのあるエコなくらし2008.04.19

庭にあかりのあるエコなくらし 社長ブログ
 庭の照明(あかり)を選んだことがありますか。?  夕陽を見ておだやかな気持ちになるように、自然のそれに似たやさしい発光のライトがあります。  でも、やさしいだけではありません。小さな消費電力(低電圧のため通常の電気代の約6分の1)で、とても明るく樹木を照らします。  光と闇がおりなすロ

200年住宅に「200万円」の補助2008.04.18

200年住宅に「200万円」の補助 社長ブログ
 国土交通省は4月14日、東京都内で住宅業界団体向けに200年住宅の説明会を開催、4月11日から提案募集を開始した200年住宅のモデル事業(超長期住宅先導的モデル事業)の応募方法や意義などについて解説したそうです。 モデル事業の説明会の様子  「200年住宅」は、ストック時代に向けて住宅を「社会資産

庭にあかりのあるエコな暮らし2008.04.18

庭にあかりのあるエコな暮らし 社長ブログ
庭の照明(あかり)を選んだことがありますか? 夕陽を見ておだやかな気持ちになるように、自然のそれに似たやさしい発光のライトがあります。 そして、やさしいだけではありません。 小さな消費電力(低電圧のため通常の電気代の約6分の1)で、とても明るく樹木を

喜寿の祝い2008.04.16

喜寿の祝い 社長ブログ
 なぜか(一昨日のブログのせい?)、東京タワーのことを考えていて、身内の「喜寿のお祝い」(七十七歳のお祝い)をした、食事処の「 とうふ屋 うかい」を思い出しました。  約2000坪の敷地に、樹齢100年以上の古木と日本庭園。山形より築200年の造り酒屋を移築し、飛騨高山の匠たちにより造りあげられた建

「続・運気を呼び込む風水玄関にする方法」2008.04.15

「続・運気を呼び込む風水玄関にする方法」 社長ブログ
 風水というと、まだまだ開運グッツ・インテリア・カラーを見るものと思っている方が多いですが、実際はプランを考える際、とっても便利なツールなんです。  たとえば、玄関・夫婦寝室・各子供部屋・キッチンなどの位置をどうするか、どこの位置が最適なのか、とても悩むと思います。答えは無いですからね。  こういう

「続・運気を呼び込む風水玄関にする方法」2008.04.15

「続・運気を呼び込む風水玄関にする方法」 社長ブログ
風水というと、まだまだ開運グッツ・インテリア・カラーを見るものと思っている方が多いですが、 実際はプランを考える際、とっても便利なツールなんです。 たとえば、玄関・夫婦寝室・各子供部屋・キッチンなどの位置をどうするか、どこの位置が最適なのか、とても悩むと思います。

背の高さ世界一の建造物2008.04.14

背の高さ世界一の建造物 社長ブログ
 アラブ首長国連邦(UAE)のデベロッパーであるエマールプロパティーズは4月7日、ドバイに建設中の「ブルジュドバイ」の高さが629mに達し、世界で最も高い人工建造物になったと発表した。米国のノースダコタ州にある高さ628.8mのKVLYテレビ塔を上回った。KVLYテレビ塔は1963年の完成以来、人

工務店だからできる家づくり2008.04.13

工務店だからできる家づくり 社長ブログ
[その一] その土地の気候風土、又、敷地の変形している、道路が狭くて工事がしにくいなどの条件、近隣の住宅が密集していて日当たりが悪いなど、家を建てる時の条件はさまざまです。 敷地も広いし地域環境も問題なし、なんていうケースは少ないですよね。 家はその土地に建築するわけですから、まず、その地域の

クリスタルなキッチン2008.04.12

クリスタルなキッチン 社長ブログ
今話題のスワロフスキー(オーストリアのスワロフスキー社による純正のクリスタル)を15000個使ったキッチンだそうです。 キッチン製作メーカーいわく、「キッチンがジュエリーになる」「住まいへの贈り物」だそうです。 一体いくらするんだろう。想像もつきません。 あなたはどう感じ、どうお考えですか。?

定例会2008.04.11

定例会 社長ブログ
「さいたまダントツ・スーパーウォール会」(埼玉県で積極的にスーパーウォール工法住宅の建設を行ない、実績をあげている工務店の集まり)の月に一度の定例会です。 みなさん、真剣な面持ちです。

リフォームの話2008.04.10

リフォームの話 社長ブログ
荒川区荒川のマンションのリフォームが完了し、鍵の引渡しをしました。 今回のリフォームは買い替え入居前リフォームで、建具・塗装・内装・畳・クリーニング工事を行ないました。(水廻りの工事はまだきれいでしたので、今回は見送りました。) すぐ脇を流れる荒川 [ここで一句

魚の話2008.04.09

魚の話 社長ブログ
ある広い和食店で一人の社長らしいお客さんが、会社の内定者なのか何人かの大学生を連れてきていて、その大学生達に問題を提起していました。「今からカウンター内の若い板前さんの出す問題に全問正解すること」と話してました。 そして、若い板前から社長の指示通りの問題が出ました。 問題は、魚偏(さかなへん)の