2017年

『モデル住宅』の地盤改良工事中!2017.02.07

『モデル住宅』の地盤改良工事中! 社長ブログ
国道122号線沿いに 『モデル住宅』を建築します。 本日、地盤改良工事を行なっています。 会社から徒歩1分と 非常に近い立地条件の為、 どんどんとお客様を ご案内したいと思っております。 ゴールデンウイークのオープンに向けて スピーディーに進めて参ります。

【不易流行】(後半)2017.02.06

【不易流行】(後半) 社長ブログ
 住まいにおける『不易』の部分としては、先ほど挙げたローカルなもの・ことがまずあります。地域の技術や文化、そのベースとなってきた地域の気候風土や素材。これらを大事にしながら、最新の技術や現代の感性を盛り込む。ローカルな技術を『科学』で解きほぐし普遍化する、合理化する。これが『流行』のイメージです。住

【不易流行】(前半)2017.02.04

【不易流行】(前半) 社長ブログ
 新年の「やまぎわ通信」でのごあいさつで、【不易流行】という言葉に付いて触れさせていただきました。今回はこの【不易流行】という言葉に付いてもう少し掘り下げてお話しさせていただきます。  【不易流行】とは松尾芭蕉の言葉とされます。トレンドや変化を追ってフレキシブルに対応していくフローの部分が『流行』。

「ありがとう」2017.02.03

「ありがとう」 社長ブログ
今日、 昼ゴハンを食べたお店のトイレに、 こんなのが飾ってありました。 素直な心で「はい」と云い、 「すみません」と反省し、 「わたしが」と奉仕の心で、 「おかげさま」と謙虚を忘れず、 いつも感謝で「ありがとう」 いい言葉ですね~

岡持ち2017.02.02

岡持ち 社長ブログ
飲食店のオーナーに頼まれ、 うちの大工が一生懸命に、 『岡持ち』を二つ作りました。 そのお店は古木等を使っており、 その雰囲気にマッチするように作ってみました。 「どうです、いい味でてるでしょ!」 よりお店の雰囲気づくりに 貢献してくれれば幸いです。 「活躍してよ!」

しゃべる犬2017.02.02

しゃべる犬 社長ブログ
ソフトバンクの景品の 「しゃべる犬」です。 トイレで用をたしたあと、 トイレットペーパーを引きだすと TVコマーシャルと同じ声で話しをします。 色々としゃべるのですが、 そのなかから一つ、 『今がフンばりどきだ!』 うちの会長が一番うけてます。

フェイスボード2017.02.01

フェイスボード 社長ブログ
建築途中の現場の目立つ所に、 その現場に携わる うちの社員と主な協力業者を 業者名と名前を顔写真入りで張り出しています。 その目的は、 ①お客様にうちの社員と協力業者を知ってもらい、 現場で会った時に気軽にあいさつしてもらいたい。 又、 お客様が思っている疑問点などを プロとして説明できるように

紙店2017.01.31

紙店 社長ブログ
足立区千住まで現地調査に行ってきました。 調査地を探している途中で、 「○○紙店」という看板を見つけました。 わたしは、 「色々な紙を売っているお店」 と思い近づいてみると、 何と文房具店でした。 よく「○○文具店」というお店は目にしますが、 文房具の基本は『紙』という発想からなのか、 『紙店』

マリメッコのシェード取り付け2017.01.30

マリメッコのシェード取り付け スタッフブログ
こんにちは。伊部です。 本日は以前、リノベーション工事をさせていただいた マンション住まいのK様邸のシェード取り付けに行ってきました。 以前の工事はこちら↓ /result-reform/11492/ 手作り造作棚に目隠しのシェード取り付け Before After  

『タモ耳付き手づくりダイニングテーブル』2017.01.29

『タモ耳付き手づくりダイニングテーブル』 社長ブログ
先日お引き渡しを終えたお客様の お家に納めさせていただいた、 『タモ耳付き手づくりダイニングテーブル』です。 天版の大きさは40×850×1500mmとゆったりサイズで、 プラネットカラーという自然塗料のふき取り仕上げです。 お客様からは実費の54,000円(税込み)をいただいてます。 家具屋

ガレージハウス2017.01.28

ガレージハウス スタッフブログ
こんにちは。伊部です。 さいたま市木崎のD様邸ガレージハウスが着工しました。 メゾネットタイプ3戸の賃貸アパートとなります。 ↓完成イメージ アメリカンカントリーの外観に、男前スタイルの内観 広いリビングに広い車庫、友人や知人に自慢したくなるような 空間に仕上げたいと思いま

皮のペンケース2017.01.28

皮のペンケース 社長ブログ
最近、 お客様とプランの打ち合わせをするなかで、 お客様の大切なプランを 修正するペンを入れるケース があまりにもちゃちい事に気付きました。 (実は、100円ショップの物でした。) 「一生一代の大事な事業(住宅の建設)の 道具(ペン)の入れ物が こんなものでいいのか!」 と自分に問い詰め、 気に