SAUNA de chill.2022.08.04
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
内勤に入って、早くも一か月が経ちました、前川です!
皆さん!温泉は好きですか~?
僕は大好きです!
今はありがたいことに仕事が忙しいので行けてませんが、
学生時代は、週4のペースで行ってました!
バイト終わりの風呂は最高なんですよね~。
特にサウナ!!!
サウナって本当に最高なんですよ!
なので今日は、素敵なサウナの魅力を広めるために、サウナー(熱狂的なサウナファンの総称 以下略)歴9年目の僕の、サウナルーティンをご紹介します!
1 まずサウナに入る前に、しっかりと体を洗います。
2 体を洗い終わったら、まず初めにお風呂に浸かって体を温めます!これをするかしないかで汗の出る量に雲泥の差が生まれます!
3 10分ほど入ったらいよいよサウナに臨みます!
4 サウナに入ると、モワッとした熱気が、鼻を襲ってくるので気を付けましょう。
少し経つと体の内側からじわぁ~っと温まってきて汗が体中から出てくるので、その感覚を楽しみましょう!
5 10~15分ぐらい入ったら、サウナを出て水風呂を!の前にシャワーを浴びます(笑)このシャワーには二つの目的があります。
一つは、この後浸かる水風呂を汗で汚さないためです。
自分が水風呂に浸かっているときに、たくさん汗をかいている人が体を流さずに隣に入ってきたら嫌ですよね?
サウナーとして、マナーは必ず守りましょう!
二つ目の理由は、ぬるいシャワーを浴びることによって、水風呂に入ったときに、できるだけ心臓に負担をかけないようにするためです!
アツアツになった体のまま、いきなりキンキンの水風呂に浸かると、体感としてはめちゃくちゃ気持ちいいのですが、
心臓と血管は悲鳴を上げています。
なので、ぬるいか少し冷たいなと思うぐらいのシャワーを浴びて体を慣らせてあげることで心臓への負担を減らしてあげられるのです!
6 ここまで来たら、あとは整うのみ!水風呂の底まで足がついたら一気に肩まで浸かりましょう!
ここで気を付けてほしいのが、長風呂は禁物です!3~5分ぐらいが最適です!
7 3~5分くらい浸かったら、近くの椅子に座って、休みましょう!
だんだんと内側からぽかぽかしてくると思います。その感覚が味わえたら成功です!
あとは何も考えず、言葉では言い表せない快感に身を委ね、心ゆくまで浸りましょう。
Last 整うと意識が別の高次元に飛ばされるのですが(怪しいクスリとかではないですよ!笑)、段々と現実に戻ってきてしまったら、一度風呂に浸かってからまた繰り返しましょう!
僕は大体2時間コースで平均3~4セット行います!
どうでしたか?サウナ。
めちゃくちゃ入ってみたくなったんじゃないでしょうか!
ぜひ皆さんには、一度体感していただきたいです!
ここまでお付き合いいただいた皆様!いつも本当に有難うございます!
次回の更新は9日です!それではまた!
Ps.この前、専務様が、僕のブログを見てくれている人がいたよ~と教えてくださいました!
めちゃくちゃうれしいです!!ありがとうございます!!
段々と僕のブログが浸透してきて、いつも見てるよ~と、お声がけをして頂ける機会が増えたら、今度出す山際通信に僕のブログの掲載枠を作って、インターネットが苦手な方にも読んでいただけるように、直談判したいと思います(笑)
-
2023.09.25
埼玉の気温と電気代。 -
2023.09.23
現調 -
2023.09.22
商工祭り お楽しみに! -
2023.09.21
ダイエット、、始めないと( ;∀;) -
2023.09.20
終活&相続セミナー開催のお知らせ -
2023.09.18
ブログ発信、頑張ります!
最新記事
- 09月25日 埼玉の気温と電気代。
- 09月23日 現調
- 09月22日 商工祭り お楽しみに!
- 09月21日 ダイエット、、始めないと( ;∀;)
- 09月20日 終活&相続セミナー開催のお知らせ
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (887)
- ワークショップ (53)