2022年6月

【2022.6.26】上棟まつり、開催のお知らせ2022.06.15

お知らせ
6月26日(日)に、西友裏通りにて『上棟まつり』を開催します! 山際建設・新築の上棟を、西友裏通りにてさせていただきましたので、 お祝いの「お餅及びお菓子まき」を開催いたします! 6/26(日) 11:00~ 坂下町2丁目(西友裏通り) 雨天時は、7/3(日)に延期予定です。

改修伴わない住宅等の省エネ性能の診断・表示を支援2022.06.14

社長ブログ
国土交通省は6月1日、省エネ改修工事を伴わない既存住宅・建築物の省エネルギー性能を診断し表示する費用に対して支援する「既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示)」の本年度の提案募集を開始しました 主な事業要件は、300m2以上の既存住宅・建築物における省エネ性能の診断及び表示で

憧れは やはり平屋2022.06.13

憧れは やはり平屋 スタッフブログ
みなさんこんにちは、高いところが苦手な藤原です。 足の裏に接するのは地面でありたい。 さて、タイトルにもありますが。 平屋って良いですよねぇ。 高いところが苦手だから ではありません。 階段の上り下りが不要。素晴らしい。 でもその為には、通常の2階建てより

「新築・建替え」、それとも「フルリフォーム・リノベーション」、どちらでお考えですか?2022.06.13

社長ブログ
家づくりをお考えの方で、最初から、今のお家を解体して建替えたり、新たに土地を購入して新築住宅を建てるか、今のお家、もしくは中古住宅を購入してフルリフォームやリノベーションをするか、どちらか決めている方は良いですが、「新築や建替え」か、「フルリフォームやリノベーション」のどちらが良いか悩まれている方も

ZEH支援を継続=政府の骨太方針、GXへ投資2022.06.12

社長ブログ
政府は、5月31日に開催された経済財政諮問会議で2022年の「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)の原案を公表し、ZEHなど省エネ住宅の取得・改修支援を推進するなど、「グリーントランスフォーメーション(GX)」へ投資していく考えを示しました グリーントランスフォーメーション(GX):環

マイホーム「予算増か部屋数減か」2022.06.11

社長ブログ
ロシア軍によるウクライナ侵攻で、国内の木材価格が上昇しています 経済制裁の応酬で、ロシア産木材の供給が停滞しているためです 住宅や家具の購入など市民生活にも影響が出ており、政府は緊急対策に乗り出しました 木材価格は、世界的な住宅需要の回復やコンテナ物流の混乱による「ウッドシ

川口市で太陽光発電の支援金が!2022.06.10

スタッフブログ
こんにちは^^ 伊部です! 今日は太陽光発電の支援金の話です。 川口市では地球温暖化対策係があり、 温暖化対策のシステムを導入すると 新築でもリフォームでも 支援金を出してくれます。 ⇩⇩支援金対象のシステム一覧⇩⇩ ⇩⇩太陽光発電の補助金額一覧⇩⇩

「山大業務検討会」開催2022.06.10

社長ブログ
昨日は、弊社山際建設と東村山の大黒屋さんにて、「山大業務検討会」を開催しました 順番で今回は、大黒屋さんにお邪魔しました 先ずは、築50年の再建築不可物件を高性能リノベーションした、新事務所を見学させていただきました 両社の社長の話し 各社の会社全体、新築、リフォ

やまぎわ祭り その後2022.06.09

やまぎわ祭り その後 スタッフブログ
みなさんこんにちは、髪の毛を切りたい藤原です。 乾かすのも寝癖を直すのもめんどくさい! さて、6月5日に開催しました、やまぎわ祭り。 何とか雨も降らず、非常に大盛況でした。 縁日コーナーでは物品が足りず、 途中 何度も追加で買い出しに行くほど。 そ

社内「SDGs勉強会」開催2022.06.08

社長ブログ
昨日は、月に一度の全体会議でしたが、その中で「SDGsの勉強会」を開催しました SDGsとは、ご存知の方が多いと思いますが、簡単に言いますと、2015年に国連サミットで全会一致で採択された成果文書で、持続可能な開発のための2030アジェンダで、「誰一人取り残さない」、持続可能で多様

先斗町の焼肉屋2022.06.08

スタッフブログ
おはようございます。山岡です。 前回の続きとしまして、 その焼肉屋は残っているバイトの人が全員で4名でした、そしてシフトを回す日々だったのですが 自分も当初は怒られまくってました。 今では笑えますが、、 そこでは、たとえばタバ

『SDGs紙芝居』を行いました2022.06.07

社長ブログ
一昨日行った「やまぎわ祭り」のDIY会場にて、『SDGs紙芝居』を行いました 限りある資源(建築現場で発生する廃棄物)を大切にして、CO2の削減に努めることを目的として、     木材の端材を「木の積み木」に加工して、お子さま方に遊んでもらい、木と触れ合っ