今の家に住んで2年、「間取りでこだわってよかった3つのこと」2022.07.19
弊社で新築させていただいた、築2年のお客様に「間取りでこだわってよかった3つのこと」をお聞きすることができました
①干す、乾かす、しまうが1階で完結する洗濯動線
洗濯機置き場、洗濯物を干すサンルーム、干した服をそのままかけるファミリークローゼットは、すべて1階に設けてもらいました
その結果、洗濯のたびに階段の上り下りをする必要もなく、毎日の洗濯がとてもラクです
②収納を十分確保して、ものが少なく広いLDKを実現
1階にファミリークローゼット、階段下収納、パントリー、床下収納、2階にもウォークインクローゼット、主寝室には収納棚、2つの子ども部屋にはそれぞれクローゼットを設けてもらい、1階の収納スペースのおかげで、LDKは家族の集まる場所なので、できるだけ広く使える快適な空間になりました
③デッドスペースの廊下は最小限に
廊下は、居室としての機能は果たせませんから、考えようによってはデッドスペースです
そこで、わが家には廊下がほとんどなく、廊下分を部屋にまわすことで、部屋をできるだけ広くしています
廊下といえるのは、玄関入ってすぐの約1畳、2階の約1.5畳のみ。階段が家の中心にあるので。2階に上がると、各部屋の扉がすぐに見えるような間取りです
家事動線、収納は、家づくりにおいてとくに重要なポイントだと思いますので、参考にしていただければと思います
関連記事
-
2022.08.09
【リ・バース60】とは? -
2022.08.08
あなたの不動産の「税金」は? -
2022.08.07
「今のお家の強さって、ご存じですか?」 -
2022.08.07
6月首都圏新築戸建て(分譲住宅)平均4365万円 全エリアで最高額に -
2022.08.06
家の顔となる『玄関』を、ライフスタイルに合わせた自分らしい空間に -
2022.08.05
複数人での不動産相続、どうしたらいいの?
最新記事
- 08月09日 【リ・バース60】とは?
- 08月08日 あなたの不動産の「税金」は?
- 08月07日 「今のお家の強さって、ご存じですか?」
- 08月07日 6月首都圏新築戸建て(分譲住宅)平均4365万円 全エリアで最高額に
- 08月06日 家の顔となる『玄関』を、ライフスタイルに合わせた自分らしい空間に
カテゴリー
- お知らせ (107)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,951)
- 『家づくり』アカデミー (111)
- 「本当に良い家」とは (38)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (26)
- 「豊かな暮らし」とは (17)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (823)
- ワークショップ (53)
アーカイブ