キッチンは“女の城”ではない2008.07.01
キッチンの主役は女性――。こんなイメージが変わりつつあります。
イタリア・ミラノで毎年恒例のデザインイベント、通称“ミラノサローネ”が開催されました。にぎわいを見せたキッチン関連の展示会を見た印象が冒頭だそうです。
料理する男性にねらい!
共通するのは、キッチンが、昔よく言われた“女の城”ではなく、
「家族や友人が集まって楽しく過ごす場」
として見直されていることです。
見た目も、モダンでユニセックスな印象のものが主流になっています。
料理をする男性にターゲットを絞り、余分なデザインを削ぎ落としたというシステムキッチンも登場。注目を集めています。
カウンターや調理台の形状はさまざまですが、リビングやダイニングに対してはいずれもオープンです。
カウンターのダイニング側にスツールが並べられているスタイルが多く、周囲の家族や友人と話しをしながら、調理をしているシーンが目に浮かんできます。
また、アイランドキッチンはもちろん、I字形やL字形のカウンターでも、複数の人が周囲を回遊できるようにレイアウトした展示が目立っています。
コンロやシンクは、アイランドキッチンの中央など、誰もが使いやすい位置にあります。
集ったメンバーがみんなで一緒に料理したり、片付けたりするシーンをイメージさせます。
料理し、食べ、片付けるといった一連の作業を、パーティーの一環として楽しむ提案です。
これからはお客様のご要望により、こういった『キッチンプラン』が増えていきそうです。
関連記事
-
2018.07.29
最新版「家づくり優遇制度ガイド」を入手しました -
2018.07.22
『住宅取得等資金の贈与非課税の特例』ってご存知ですか? -
2018.07.21
『図現暮一致』 -
2018.07.07
BDAC=Style(ビーダックスタイル) -
2018.03.12
若年層と高齢層? -
2018.03.03
解体費用0円キャンペーンって?
最新記事
- 07月29日 最新版「家づくり優遇制度ガイド」を入手しました
- 07月22日 『住宅取得等資金の贈与非課税の特例』ってご存知ですか?
- 07月21日 『図現暮一致』
- 07月07日 BDAC=Style(ビーダックスタイル)
- 03月12日 若年層と高齢層?
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年
- 2005年
- 2003年