社長ブログ

川口市坂下町3丁目14番地の条件付き土地売却予定2022.03.18

社長ブログ
先日、不動産売買契約を終えた、川口市坂下町3丁目14番地の約50坪の土地を東西に分割して約25坪の土地2区画を、建築条件付きにて売却させていただきます この土地は、ほぼ真南に道路があり、敷地が道路より約70cm上がった、非常に条件の良い土地です 又、周辺環境は、買い物の便

松下幸之助「15の珠玉の言葉」2022.03.17

社長ブログ
松下幸之助は、日本の実業家、発明家、著述家で、ご存知のようにパナソニックを一代で築き上げた経営者です 異名は「経営の神様」と呼ばれました その他、PHP研究所を設立して倫理教育や出版活動に乗り出したり、さらに晩年は松下政経塾を立ち上げ、政治家の育成にも意を注ぎました 生きる

【お建替えキャンペーン】実施中!2022.03.16

社長ブログ
現在弊社では、お建替えをお考えの方を応援すべく、【お建替えキャンペーン】を実施しております 仮住まい費用とお引っ越し費用の、総額100万円相当をプレゼントさせていただきます! 「ご自宅の老朽化」や「ご実家の相続」等で、お建替えをお考えの方は、限定3棟となっておりますので、

建物の壁の “乗り” について2022.03.15

社長ブログ
建物の屋根の重みは、小屋組(小屋梁)を通して2階の柱に伝わり、その力と2階の床の重みは、2階床組(床梁)を通して1階の柱に伝わり、その力と1階の床の重みは、1階床組(土台)を通してコンクリート基礎に伝わり、その力は直下の地面(地盤)へと伝わります そして、耐久性能及び耐震性能を考えた場

「省エネ住まいで幸せに」2022.03.09

社長ブログ
お家の中で寒さを感じる場所はありませんか? 現在の省エネ基準に満たない住宅は日本の家の約90%あります(現行の高断熱基準を満たす住宅は、全体のわずか13%です) お家を暖かく保つには、窓・壁・床・天井から逃げてしまう熱を、シャットアウトする必要があります

ブログ画像設定の不具合が解消しました2022.03.08

社長ブログ
ご迷惑お掛けしておりました、ホームページのブログの画像の字が小さくて読めないので、拡大して読もうとすると、画像が右下に落ちてしまい読めない状態になってしまう現象ですが、昨日解消しました これで、ご興味のある記事をしっかりと読んでいただくことが出来ると思います

『世界観』についての観察2022.03.07

社長ブログ
失敗を繰り返しながら学ぶことで成長していくと、だんだん視座が高くなり、世界が見渡せるようになります 視野を広げながら学び続けることで、物差し、ものの見方・考え方が固まっていきます 自分の物差しを通した世界の見方・考え方が「世界観」です 個人なら人生観、家づくりに携わる人なら住まい観

ホームページのブログ画像設定不具合のお詫び2022.03.06

社長ブログ
現在、ホームページのブログの画像の字が小さくて読めないので、拡大して読もうとすると、画像が右下に落ちてしまい読めない状態になってしまっております ご覧になっている方が、不愉快な気持ちになってしまっていると思いますが、申し訳ございません 至急対応致しますので、よろしくお

「こどもみらい住宅支援事業」がはじまります2022.03.06

社長ブログ
こどもみらい住宅支援事業は、子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、​子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や​住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う​負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅スト

川口市の都市づくりの課題2022.03.05

社長ブログ
川口市 都市計画課まちづくり政策係 川口市都市計画基本方針 第3章 都市づくりの課題では、 「建築物の建替えや都市基盤整備が進まない密集市街地の存在」として、芝地域や鳩ヶ谷地域では、古い木造住宅密集市街地や地震時等に著しく危険な密集市街地が存在しているとして、地区住民の高齢化、狭あい道路や未接道宅

ハッピースマイルコンテスト【2021年度 グランドチャンピオン】表彰2022.03.04

社長ブログ
弊社では月に一度、1ヵ月間で『一番笑顔が素敵だった人』を部門を問わず投票してもらい、上位の者を表彰させてもらう制度があります (私には、「自分達が楽しくなければ、お客様が楽しくなる訳がない」というポリシーがあります) そしてこの度、毎月の得票数を踏まえ、【2021年度のグラン

「木育(もくいく)」とは2022.03.03

社長ブログ
木育とは、子どもをはじめとするすべての人が「木とふれあい、木に学び、木と生きる」取り組みで、それは、子どものころから木を身近につかっていくことを通じて、人と、木や森との関わり主体的に考えられる豊かな心は育むことです 子供の心を豊かにする「木育」の必要性 まずは身近なところ